投稿

9月, 2024の投稿を表示しています

グーグル検索に悩む

イメージ
ようやく過ごしやすい季節となり、稲刈りまでひと月ほど。今回は、このブログサイトの内幕をご紹介しよう。 このブログは Blogger というグーグルのサービスを使って作成されている。もっと多機能なブログサービスも存在するが、あまり手間をかけずシンプルに使えるのが Blogger の特長である。もっとも、シンプルすぎてテンプレートも「帯に短し」といったもので、本サイトは一覧画面などを見やすいように多少調整をしている。 ようやく作ったウェブサイトで気になるのが 検索結果 だ。クリック数が収益に影響する商用サイトは検索パフォーマンスが重要なことはもちろん、個人サイトでもいくらかは気になるもの。なお、サイトはグーグルだけに登録され、この程度の個人サイトであればグーグル検索からしかヒットしない。グーグルのサービスであるから特に有利になるということもない。 Google コアアップデート さて、ウェブサイトの検索順位は 検索アルゴリズム により決まる。このアルゴリズムは定期的に更新され、この更新は コアアップデート と呼ばれている。 大海原の小舟にも足らないこのサイトも、年に2〜3度のアップデートの影響が少なからずあった。立ち上げ当初に想定した検索キーワードの一つに『 姨捨棚田の四季 』があり、一時は思惑どおりに上位に掲載されたもののアップデートを受けてまったく見つからなくなってしまった。ならば『 姨捨棚田の記 』ではどうかというと、浮いては沈むの繰り返し。 「 どうなってるの? 」 と悩むことしきり。しかも、ブログタイトルがなかなか拾われず、プロファイルページが表示されてしまう(下図)。普通『姨捨棚田』で検索する人はいても『〜の記』を見る人はまずいないだろうから、どうでもいい話なのだがすっきりしない。その後、8月になるとようやくホームページのリンクが最上位に現れた。 ちなみに、目的のウェブサイトが検索結果に表示されないときは、 詳細検索 を使うと見つかる場合がある。検索画面の「すべて 画像 動画 …」とある行の末尾にある「ツール」をクリックすると詳細検索が現れる。これと同等の検索は検索ボックスからも行え、引用符(" ")を使った 完全一致検索 などは簡単で便利な検索方法だ。 このように引用符で検索語句を囲んで検索すると、...